自己基盤 蓄える⑤やる気が出ない。。
こんばんは☆コーチングプレイス認定コーチの小濱千夏(こなつ)です。
この記事ではコーチングプレイスの自己基盤「蓄える」の講座を受けた私の感想を書いています。
2024年8月に蓄えるが始まって5か月目。
スケジューリング、妥協やめてエネルギーを蓄える、いろいろやっているところ。
だけど、やる気が起きない、、、
私はいつも自分に何かのルールを決めて、それが私のエネルギーを奪っているのかも。。
年末まであと数日。ここは1つ、WISHリストを作ってみてはどうだろう??そんな話になりました。
(妥協をやめること と 現実逃避)
今月は、何年も溜めてきた妥協をやめることを最優先にして、やった方が良いこと、やるべきことを後回しにしていろいろやっていました。
そうすると、始めは楽しかったんだけど、どんどん、焦りみたいなものが、、私こんなに非日常で大丈夫か?みたいな。現実逃避しまくりじゃない??
真樹さんから
妥協をやめることは、現実に向き合っているということ。
だからその言葉には違和感がある。
どんなことが現実逃避に感じる??(私にとっての現実逃避とは?)
やった方が良いこと(ex.お花とコーチング)が出来ていないこと。
そもそも、自分でやると決めたはずなのに、やった方が良いことになっている、、
そして、やったほうが良い、やんなきゃと言えば言うほどやる気がなくなっている、、(私を縛ってしんどくさせるもの)
私はいつも自分に縛られている気がする。自分の決めた何かルールに首を絞められている。そもそも、何かが蓄えられたら、私自身がイキイキしてくるんだろう??
とは言え、、年末まであと数日。時間は限られるので、もうやりたいことだけやってみることにしました。やりたいことだけのWISHリストを、とりあえず作ってみよう!
自己基盤 蓄える⑤より一部抜粋&編集