【メルマガ第244号】自分とのコミュニケーションの時間を作ることで行動に繋がります

ギャラップ認定ストレングス・コーチ のはなわ ひであきです。

内省の活かし方がわかりません!

と聞かれることがありますが、確かに活かし方と言われると難しい。

たぶん、無意識で当たり前のように活かしてると思うので

「成功者は自分とのコミュニケーションがうまい」

昔読んだ本に書いてありました。

自分とのコミュニケーション

自分との対話

私、コミュニケーションの資質は、下位ですが、

自分とのコミュニケーション資質(内省)は、上位です。

いつでもどこでも自分の世界に入ってしまって、

まわりの発言についていけなくなることもあります

いきなり意見を求められて、すぐに考えが出てこない時もあります。

私は、1人の時間が好きで

時々仕事という名の旅に出てます。

(今も来月の広島どこ行こう?と盛り上がってます)

旅の間、自分と対話してます。

(人と一緒の時でも、自分と対話してることが多いです)

本を読むことが好きですが、

本を読んでる時もあれこれ自分と対話しながら読んでます。

だから読むのは遅いです。

このメルマガも自分との対話を書いてます。

ここで自分の思考を整理して

これからやってみたいこと

問題点などを明確にしています。

メルマガを書いてる1番の目的は、

自分とのコミュニケーションかもしれません。

自分とのコミュニケーションが好きなのは、内省の強み

そして、私の場合は、コーチングにも内省が活きてると思います。

内省しながら相手の話を聞いてます。

そして、そこで感じたことを質問して

クライアントにも内省して考えてもらいます。

深く考えることで本当の気持ちに気づくことがあります。

ぜひ自分とのコミュニケーションの時間作ってください。

そしてそこから生まれた本当の自分の気持ち

それを行動に移すことが大切です!

オンラインコーチングスクールの体験会
6/26 14時~15時に開催します。

コーチングについて知りたい
コーチング学ぶってどういうもの?

興味がありましたら、このメールへ返信お願いします。


7月からのクラス募集開始します。

仕事で帰りが遅いという方でも受けられるように

【オンライン】コーチングスクール
 7月火曜日AM 8時から【残2】
 7月木曜日 21時から【残2】

https://learning-playce.com/CoachSchool/index.html


<セミナー情報>

【共感性救済セミナー】
(大阪)2019年 6月22(土)13時から16時【残1】
https://learning-playce.com/20190622/application.html

【責任感救済セミナー】
(大阪)2019年 6月23(日)13時から16時【残2】
https://learning-playce.com/20190623/application.html

【資質の黄金パターンセミナー】
(東京)2019年 6月21(金)13時から16時【満席】
https://learning-playce.com/20190621/application.html

【自分の取扱説明書】
(名古屋)2019年 6月29(土)10:15から13:15【満席】
https://learning-playce.com/20190629/application.html

(広島)2019年 7月13(土)12:30から16:00【残2】
https://learning-playce.com/20190713/application.html


【無料】メール資質読み込み
http://learning-playce.com/strength/index.html
現在 【 4 名 】待ちです。
【 6/10 】お申し込み頂いた方の読み込み中
現在まで【 1661名 】の方にお申込み頂いています。


☆☆☆ 期間限定募集です ☆☆☆
チェックしてみてください!
【ストレングス・コーチング】
http://learning-playce.com/coach.html#strengthcoach

お友達にシェアお願いします♪
メルマガの登録ページURL
http://learning-playce.net/neo/usrctrl.php?mag_id=2

【ブログ】

https://ameblo.jp/hide-1017/
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ギャラップ認定ストレングス・コーチ
IT業界で17年、マネージャ8年
企業研修 アクセンチュア、外資系アパレル企業、介護系、IT系など
セミナー回数 200回以上
資質読み込み 1000人以上
執筆 看護主任業務、介護&リハ(日総研)など

コメント

コメントする

目次
閉じる