ギャラップ認定ストレングス・コーチ のはなわ ひであきです。
昨日の朝のオンラインコーチングスクールで、内省の活かし方について質問がありました
内省って活かしてるというか、考えるのが当たり前で、内省持ちが考えないということがありえなくて・・・
考えることが無意識だから、何を考えるか、私の場合は、プラスの方向にしか内省してない反省もしてないということを言いました
反対に、内省が苦しいっていう時には、内省自体が苦しいわけじゃなくて、悪い方向にずっと考えてしまうから苦しい、うまくいってない原因を考えてしまうから苦しいのだと思います。
ところで、今回の講義の内容がオープンクエスチョン
What(何を)とHow(どのように)とWhy(なぜ)の使い方について
Whyの質問っていうのは、根本の原因を考えてもらうという意味では大事なんです。
例えば、英語の勉強したい!でもなかなか時間つくれない。。。
という場合に
「なぜ、英語の勉強をしたいのか?」
を考えることで、
世界中の人と話がしたいから
海外で仕事をしたいから
と考えると勉強したい理由が分かってやる気に繋がります。
でも、
「なぜ、英語の勉強が出来ないのか?」
「なぜ、英語の勉強する時間が取れないのか?」
出来てない部分のなぜを使ってしまうと
できないところに目を向けてしまい、責めている感じになってしまいます
ですから、「なぜ」出来ないかを考えるよりも、「どうやったらできるか」(How)、「何があったらできるか」(What)ということを考えるのがいいです
「どうやったら、英語の勉強が出来そうですか?」
「何があれば、英語の勉強が出来そうですか?」
未来に向けて、前向きに考えることができます。
私は、自分に対して、出来なかったことの反省はしません
それよりも、次どうしたらもっと良くなるか?(最上志向)
次もっと良くなるためには、何があればいいか?
こう考えると、実は、ちゃんと今回出来てなかったことも反省はしてるんです
ただ、反省で終わらせず、次にどうすれば良いかの明るい未来を考えてるんです
そうすると前向きに考えることが出来ます。
せひ、自分にも周りの人にも
Whyの代わりに、WhatとHowを使ってみてください。
オンラインコーチングスクールの体験会
随時募集してます。
興味がありましたら、このメールへ返信お願いします。
7月からのクラス募集開始します。
【オンライン】コーチングスクール
7月火曜日AM 8時から【残2】
7月木曜日 21時から【残1】
https://learning-playce.com/CoachSchool/index.html
<セミナー情報>
【資質の黄金パターンセミナー】
調性中
【自分の取扱説明書】
(東京)2019年 7月28(日)10:15から13:15【残3】
https://learning-playce.com/20190728/application.html
(名古屋)2019年 6月29(土)10:15から13:15【満席】
https://learning-playce.com/20190629/application.html
(広島)2019年 7月13(土)12:30から16:00【満席】
https://learning-playce.com/20190713/application.html
【無料】メール資質読み込み
http://learning-playce.com/strength/index.html
現在 【 17 名 】待ちです。
【 6/11 】お申し込み頂いた方の読み込み中
現在まで【 1675名 】の方にお申込み頂いています。
☆☆☆ 期間限定募集です ☆☆☆
チェックしてみてください!
【ストレングス・コーチング】
http://learning-playce.com/coach.html#strengthcoach
お友達にシェアお願いします♪
メルマガの登録ページURL
http://learning-playce.net/neo/usrctrl.php?mag_id=2
【ブログ】
コメント