1. HOME
  2. ブログ
  3. 卒業生の声
  4. 悩む時点で講座に興味があるということだと思うので、受講をお勧めします!【102期 安井 由依コーチ】

BLOG

ブログ

卒業生の声

悩む時点で講座に興味があるということだと思うので、受講をお勧めします!【102期 安井 由依コーチ】

【102期 安井 由依コーチ】

6か月でどのような変化がありましたか?

コーチングの原則である信頼を常に意識することで自分も相手も信頼できるようになった。
自分の大切にするべきことが明確になったので、不要な思い込みやコトは手放して大切な家族の時間等を優先することができるようになった。

じっくり子供の話を聞くことで、今までなんでもう少し普通にできひんのかな?と思っていたようなことも、個性として捉えて、かわいいとさらに思えるようになった。
定期的にコーチングができるので、深く悩むことはなくなった。

このスクールで良かったところを教えてください。

実践の場が多いところ。
少人数グループなので、自分だけではなく他の方の話も聞くことで気付くことも多かった。
また、少人数だからこそ練習の場も作りやすく同期で協力し合える場面も多かった。
講師とサポートの方のフォローももちろん手厚かったです!!承認のシャワーを浴びたからこそ承認の大切さを知り、実践できるようになりました。
講師の方のオリジナル講義も本当にわかりやすかったです!!

今後、受講を考えてる方へ何かアドバイスがありましたら

悩む時点で講座に興味があるということだと思うので、受講をお勧めします!
受けて損したと思うことはまずないと思います!
コーチング講師としての活動を1番に考えていない場合でも、講座での学びは十分実生活で活かすことができると思います。

その他、受けてみての感想を教えてください。

コーチングはやはり実践の場が必要と強く感じました!
単発の講義を受けたり本を読んだことはあったのですが、身につくことはありませんでした。講義を受けるだけではなく実践の場があってはじめてコーチングは身につくものだと体感しました。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事