コロナ禍でも淋しくなかった【39期 S.Eコーチ 】

【39期 S.Eコーチ 】
6か月でどのような変化がありましたか?
信頼できる仲間に囲まれています。
同期メンバーとは半年間、毎週顔をあわせ、悩みをテーマにセッション練習していました。
自己開示し、感情を表に出していくことで、仲間からも本気のフィードバックが返ってきます。
講義でしたが、あれはグループコーチングでもありました。
受講後も、互いの進化を報告し合っています。
このスクールで良かったところを教えてください。
毎回、ちょっとした宿題が出るのです。
それが頭の片隅にあると、日常的にコーチングの実践を意識することにつながり、ステップアップしていけたのがとても良かったです。
今後、受講を考えてる方へ何かアドバイスがありましたら
実は、オンライン受講って身につくのかな?と心配でした。
でも、
・講義資料が目の前に表示され、
・自分の書いたものも共有
・講義中も仲間の表情が近くに見れて、
・2人でのセッション練習時は、他の方は画面から消えるので集中出来る
・後から録画を見て復習出来る
といった、オンラインならではの良さがありました。
特に録画は、自分を客観的に見ることが出来、かなり気付きが多かったです。
その他、受けてみての感想を教えてください
卒業の際、「ここからがスタートです」と言われました。
ある意味、厳しい言葉かもしれませんが、私は、資格を取って満足するのは嫌だったので、とても安心しました。
その言葉通り、スクール内では、イベントや、セッション練習会が多数催されており、学びに事欠きません。
コロナ禍でも淋しくなく、むしろ今まで以上に多くの方と(オンラインで)出会えています。
そしてどうやら、コーチングを極めるほどに優しくなれるようです。先輩方を見て感じます。
コーチング、コーチングプレイスとの出会いには、感謝しかありません。
講師の良かったところを教えてください。
「ありがとうございます」「大丈夫ですよ」「必ず出来るようになります」と、温かい承認の言葉をたくさんかけて下さいます。そんな優しい雰囲気が、受講生の中にも浸透していきます。
ゆるさがモットーですが、フィードバックは的確で深いです。ずっと心に響き続ける言葉をいくつもいただきました。
この記事へのコメントはありません。