心の鎧もだんだん取れてゆるゆるに

【46期 みゅーコーチ 】
6か月でどのような変化がありましたか?
ネバネバ納豆からゆるゆるワカメへ
初めの頃は、〜ねばならないという強迫観念に囚われていました。家事も仕事もちゃんとして両立して、家族にも優しくあらねばならないなど。でも、スクールが進み、皆と打ち解け、心の鎧もだんだん取れてゆるゆるになっていきました。特に最後の自己基盤についての学びは、自分にとって大きな気付きになりました。
このスクールで良かったところを教えてください。
1、大変わかりやすいテキストが売りです。イラストが豊富で、イメージしやすく、学びの助けとなります。
2、ちょっとだけ先輩の担任講師が一生懸命、懇切丁寧に教えてくれます。自分の失敗談や成功談も織り交ぜつつ、大変わかりやすい講義をしてくれます。
3、特記すべき事は 同じ仲間と6ヶ月も共に過ごすことです。最初の頃は、半年なんて長過ぎると感じました。しかし終わってみると、互いの信頼関係を築き、習ったばかりのコーチングの良さを自分の生活に浸透させるには、これだけの長さの時間を過ごす必要があったんだとわかります。共に学んだ仲間は、一生の宝物です。
4、リモート学習できるのは、大きな強みです。
特に地方在住者にとっては福音でした。逆にこういう形でなければ、学べなかったと思います。
今後、受講を考えてる方へ何かアドバイスがありましたら
このコーチングスクールは、1粒で3度美味しい!
まず、コーチングのスキルを学ぶことができます。
その次に、講義が進むにつれて、自分の生活全般にわたっていろんな気づきが訪れます。なぜ、周りの人とうまくいかなかったのかが、次第にわかるようになってきます。
人はそれぞれ性格が異なり、価値観も違います。それらが考え方の違いや行動特性を生むのです。相手が自分と違う意見だとしても、それを批判することなく受け止めることができるようになってきます。お互いの間に、平和な時が訪れます。
3番目に、かけがえのない仲間を得られることです。
スクールで共に学びあった仲間だけでなく、他にも多くの仲間がいます。不思議なことに、会ったこともないのに、 大丈夫だと思える仲間なのです。いろんなワクワクする企画が目白押しです。共にドリームツリーを作る仲間はいますが、ドリームキラーはいません。
最初、私も大いに迷っていました。毎週決まった日に6ヶ月もの間学び続けるなんて、自分にできるんだろうかと不安でした。でも杞憂でした。迷っているあなた、思い切って飛び込んでみてください。途中でやめたっていいんですよ。
その他、受けてみての感想を教えてください
上に書いてありますいろいろ。
とっても良かったですオススメ。
みわ講師の良かったところを教えてください。
一生懸命で、応援したくなりました。
適応性1位で、風のように自由で、自分の感情に正直でした。とても感受性が豊かで繊細でした。時々混乱するところも可愛かったです。
みんなに講義をしながら、ご自分でもストレングスファインダーの勉強を進め、どんどん自己開示も進んで、メルマガも発行して、自由に羽ばたいていて素晴らしいなと思いました。
この記事へのコメントはありません。