GWは講座祭りを開催!コーチングプレイス は学びの宝庫です!

こんにちは
ちょっと、いや、だいぶ日が経ちましたが、
ゴールデンウイーク期間に講座祭りを開催したので報告します。
コーチングプレイス は学び大好きなコミュニティ
コーチングプレイス は、入学した日から、
コミュニティの様々なイベントやコーチング練習会に参加することができます。
私のように、講座をする人もいれば、
コーチングセッションの練習やテーマに沿ったお話会など
それぞれの個性に応じて開催する人がたくさんいます。
イベントを開催するのも参加するのも、個人の自由に任されています。
講座を卒業してからも色々な楽しみ方ができるというのも
コーチングプレイス のコミュニティの魅力だなあと感じています。
さて、講座開催報告に戻ります。
緊急事態宣言のため、楽しみにしていた歌舞伎が中止となり、
ふてくされていた私です。
何かできることがないかと、
コーチングプレイス の220名余の皆さんにご協力いただき、
5つの講座を開催させていただきました。
現在の仕事は、コーチで講師でブロガーでフリーランスティーチャーです。
そこで、得意なことから次の5つの講座を作りました。
それぞれの概要と参加してくださった方の感想を合わせて紹介します。
講座1:講座の作り方講座
〈概要〉
みこりんに何をしてほしい?
のアンケートで最も多かったのが、
「講座の作り方」を教えてほしい!
というものでした。
一応前職は小学校教員で、約30年間教えた経験がありますから、
次に紹介する教え方や講座の作り方は、
日常的に使っていたノウハウがあります。
コーチングプレイス の方達は、とっても学習上手です。
様々なことを学んで、自分の力を磨いている方達です。
私以上に教えるネタをたくさんお持ちだと確信しています。
だから、そういうネタを他の人にもシェアできるような
講座の作り方を学べる講座を心がけました。
ポイントとしては、
・60分の講座の型を知ってもらう
・自分が提供できる講座を考える
この2点にフォーカスしてお伝えしました。
自分が持っているネタは、それこそ当たり前のものなので、
それが、他人にとって役立つとは考えづらいです。
そこは、グループトークで他者目線をもらえるように心がけました。
この講座は2回開催しました。
1回目は40人ほど参加してくださったので、
じっくり話せなかったのですが、
2回目開催についてはそれぞれのアイデアへの意見をもらえたので
気づきも深まったんじゃないかと思います。
〈感想:アンケートより抜粋〉
*「講座を作る」と考えるととてもハードルが高いような気がしていましたが 誰に 何を というふうに考えていくと作れそうな気がしてきました
*1.5時間は少し長め?と思っていましたが、テンポも軽快であっという間でした。むしろ少ないぐらい?w ぐいぐい惹き付けられてさすがですね♥
*自分の商品をつくるということに取り組むきっかけとなりそうです。ありがとうございます。
講座2:教え方講座
〈概要〉
先述しましたが、教えることに関しては
こだわりを持っています。
教員時代、このスキルを高めるために
色々学び、実践をしてきました。
子どもだけではなく、教師も教えてきました。
学校の学び方に生かせないかと、
加速学習に関する講座にも通いました。
ただし、自分のノウハウは、それこそ苦労せずにできることになっているので、
教えて欲しいと言われた時に、何を教えるか悩みました。
でも、コーチングプレイス の方達が自分の講座で教えられるように、
また、自分の仕事に教える機会を作れるように、
私が大事にしているテクニックを交えてお話しさせていただきました。
主にお伝えしたのは、
・子どもの学習と大人の学習の違い
・講座の流れに沿った教え方
・教え方の具体的なテクニック
です。
ワークでは、コーチングプレイス ではおなじみの教材を使って
教えることにチャレンジしていただきました。
活用していただけたら、嬉しいです。
〈感想:アンケートより抜粋〉
*教えるときの技術自体は知っているものも多くありましたが、何故それが必要なのか、どういう効果があるのかという「根拠」のようなものがよく分かった気がします。
*これまで教えるということを学んだ事がなかったので、みこりん先生の講座の進め方、お話一つ一つがとても貴重でした。はじめにしっかり参加者を引き込んで、一人一人のコメントにフィードバックされるところから、はじめ、なか、おわりの流れを見せて下さり、とても勉強になりました。
*いままで受講者を想像しながらコンテンツを作っていましたが、今日の講座で具体例をいくつも示していただいたので、これで何を考えたらいいのかがわかりました。ありがとうございます。
講座3:ブログ超入門講座
〈概要〉
ブログに関しては、私もブログ歴が長いし、
数々の失敗をしてきています。
それを経て、今では、
ブログからの収益を得ることができるようになっています。
コーチとして活動していくためには、
自分とお客様が出会える場として、ネットメディアは欠かせません。
その中でも、私がブログ・メルマガを実践して
知っておいたほうがいいと思った基礎知識を
講座としてお伝えしました。
今までに、聞いてきた話の中で、
それはどうなんだろう???と思ったことを中心に、
入門者向けにブログのリアルをお伝えすることを心がけました。
主な内容は、
・ブログの特徴
・よくあるブログの誤解
・ブログを続けるためのポイント
です。
〈感想:アンケートより抜粋〉
*自分が何に貢献できるか考えるきっかけになりました。また色んな記事を書き続けることで、何が読者の興味をひくのか自分で試したいと思いました。
*書くということは好きなはずなのに 書くことが億劫になっていましたが ねばならないではなく楽しみながら綴っていこうと思います。今日のワーク また後でじっくりやってみたいと思います
*みこりんさんでも3時間…ここが一番私の心に響きました(^^;私は自分のブランディング(自己開示)も出来ていないなーと、反省。最後のみこりんさんからKちゃんへのコメント「ちょっと前の自分に向けてブログを書いてあげる。メッセージを送る。」その言葉が今日一番心が震えました。私のブログを書く意味や副業を始めた意味もここだった!と改めて気づきました。
WS:好きなことでマネタイズしよう
〈概要〉
好きなことを仕事にしたい!!!
そう思う方は多いのではないかと思います。
特に、コロナ禍では、自分の仕事や働き方について
見直した方もいると思います。
その時に、「好きなことで仕事できたらいいな」って
考えませんか?
私は、考えていました。
そして、それを実行しました。
結論として、好きなことを仕事にすることはできます。
しかし、そのためには、
どんな方法があるのかや
自分に何ができるかを掘り下げることは必要です。
ですから、講座ではなくて、ワークショップという形で
「好きなことでマネタイズ」について考えることを心がけました。
内容は、
・マネタイズの方法
・ワーク:好きなこととは?
〈感想:アンケートより抜粋〉
*みこりんさんの経験を聞けたことが、良かったです。好きなことでも、そんなにすぐには上手くいかないという言葉に重みがありました。今の会社に何か変かもと思いながら、蓋をしてきていましたが、現在を見つめるきっかけになりました。ブレイクアウトの時いつも緊張しますが、好きなことはツラツラ話せるんだなぁと思いました。
*これまで、自分にできるものがないなと漠然と思っていましたが、今回の振り返りをきっかけに、もう少し細かく振り返ってみて、自分のリソースを探してみようと思いました。
*好きと得意を分けて考えること、お金をもらったことがあることという、一般的にありそうな問いかけなのに、改めて考えてみた後に、グループに分かれてシェアできたことで、メタ認知できました。「わかりやすい説明」は割と得意で好きなんだなーと気づきがありました。
懇談会:セカンドキャリアのお話会
〈概要〉
セカンドキャリアのお話会は、
人生後半の働き方や生き方について
思っていることを話し合う会です。
これは、勝間塾内で12回開催してきたイベントです。
コーチングプレイス でも、人生後半の仕事について
真剣に考えていらっしゃる方がいます。
答えはないけど、ヒントをもらって元気になれる、
そんな会になるように心がけました。
このお話会は、不定期ですが、月に1回くらい開催しています。
23日(日)にもオンライン開催します。
〈感想〉
*みんな同じという安心感、好きなことを話しているとき生き生きとします。
自分だけじゃ気づかないし、こんなの仕事にならんと思ってる自分がいたことに気づけました。
*他の人に聞いてもらうと仕事になるかもと思えてきました。人に話を聞いてもらうのって大事。話している時に目が輝くのは、そこに持ってきたことは大事なことがあるからだと思いました。
*いろいろな人の話を聞いて迷っているのは自分だけではないという安心感がありました。何が好きか何から始めるかがわからないから、これからも話を聞いていきたいです。
コーチングプレイス は、コーチングのスキルやノウハウの基本を学ぶオンラインスクールです。
それと同時に、いつまでも学び続けられるオンラインコミュニティでもあります。
コミュニティのメンバー同士、教え合う、シェアし合う、ギブし合う、
そんな温かな関係があることも大きな魅力だと学習欲高い私は思っています。
今回、講座を提供した私が、実は一番大きな学びを得ることができました。
これも、参加という形で協力してくださった、皆さんのおかげなんです。
これからも、コーチングプレイス で学んでいきたいです。
読んでくださり、ありがとうございました。
西脇みえこ
コーチングプレイス 認定コーチ・講師
★コーチングメニューはこちらからご確認お願い致します。
https://micorin55.com/coaching
★なりたい自分になるをめざしたメルマガ「ジブイクのススメ」を配信しています。よかったらご登録お願いいたします。
この記事へのコメントはありません。