1. HOME
  2. ブログ
  3. アンバサダー
  4. コーチはただ聞いているだけ(ではありません)

BLOG

ブログ

アンバサダー

コーチはただ聞いているだけ(ではありません)

こんにちは とあるアンバサダーです。

通りすがりに、下記、「代表塙のブログ」を発見したので、私の経験を書かせて頂きます。

私はコーチングを学び実践し始めて、1年半を経て、300回以上のセッションを提供させて頂きました。

 

上記ブログで塙コーチが伝えているように、コーチングセッションで

何度も「あれ?今日、ほとんど話していない?」とか

最近なんて「今日ひと言くらいしか話していない!!」というコーチングセッションがありました。

 

でも、セッションで必ず意識していることはコーチング構造です。

コーチングの構造とは、空手の型みたいなものです。

テーマ設定、ゴール設定、現状分析、ギャップ(行動プラン)、振り返りの一連の流れです。

コーチングプレイスでは、この型を実践を通して学ぶことを大切にしています。

だから、講座中やその他でも実践の機会を多く提供しています。

今週末もオンラインで勉強会を開催します。既に全国各地、海外から多くの受講生卒業生が参加表明されています。

 

最初はこの型通りにコーチングを行うことを窮屈に感じることもあると思いますが、そのうち慣れていきます。

慣れるための練習です!

 

私は、今や無意識に構造通りに体が反応していると思います。

 

千里の道も一里から。

一歩一歩進んでいくことで、目標が達成されるのだと思います。

地道な努力と諦めない心

そういう考えを教えて頂けたことをとても感謝しています。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事