【メルマガ第61号】資質の活かし方はコーチからのフィードバックが必要

ギャラップ認定ストレングス・コーチ のはなわ ひであきです。

昨日は、ストレングスファインダーのトレーニングへ

自分が主催の会が多いので、
トレーニングを受ける側は超久しぶり

結論として、今年最後を飾るとっても良い気づきを頂きました。

今年の私を資質で表すと(今年の漢字一文字風に)

学習欲 × 内省

学んで深く考える

実際には、考えて行動して
PDCAサイクルは回せていたので問題ないですが

セミナーを受けるとかトレーニングを受けて学ぶということがちょっとおろそかになってました

でも、今回トレーニングを受けることで
他者のフィードバックや
資質についての他者の考を聞くということによる学びの大切さを改めて感じました。

私は、ブログやメルマガを書いたり

セミナーや研修を行い情報を発信してるのだから

正しい知識を身に着けることが大事

だからもっと学ぶ必要がある。

私は、学習欲や着想で楽しく書くことは自然に出来るけど
責任感や信念資質は下位なので

「正しい知識を伝える」

という部分に意識が薄い

でも、私には最上志向、競争性、自己確信など影響力の資質があります。
(最新の診断結果では、自我、指令性、活発性も上位)

影響力の資質は、周りに影響することがモチベーション

昨日お伝えした「ストレングスファインダー詳細レポート」
https://www.gallupstrengthscenter.com/dashboard/gsc/csf

影響力の資質を活かすためにも
正しい知識を伝えるために学ぶことが大事

この中の「競争性」の資質の一文

——————————————–

あなたは本能的に、 本、文献、文書、インターネットサイトを詳しく調べて、情報や洞察を集めます。

その知識がよく、他の誰より抜きんでた成果や得点を上げるのに役立ちます。

最高になりたいという思いが動機となって、興味を持った話題に関して多読します。

——————————————–

普段は、楽しいから学びますが、それに使命感がプラスされた感じです。

もちろん、だからと言って
正しく伝えないと!
という最上志向が強く出てしまって
発信できなくなっては意味がありません。

ですから、多少間違えることもあると思います。
( ↑ このあたりで、保険を掛けるところが責任感下位)

でも、出来る限り
『 正しい知識を伝えるための努力 』

大切にしたいと思います。

ぜひ、ご自身の資質の活かし方
考えてみてください。

最後に

こうして、私の資質の特徴を把握して適切な言葉でやる気スイッチを押してくれるコーチさすがって思いました。

いつも見ていてくれてありがとうございます。

————————————————–
<セミナー情報>
【下位の資質を諦めるセミナー】
(東京)12/22(土) 10:00~13:00
https://learning-playce.com/20181222/application.html

【自分の取扱説明書】
(東京)2019年1月27(日)10時から13時
https://learning-playce.com/20190127/application.html

【資質の黄金パターン】
(東京)2019年1月5(土)10時から13時
https://learning-playce.com/20190105/application.html

————————————————–

1月から月曜日13時のクラス開講します。【残2】

【オンライン】コーチングスクール
2019年2月 毎週水曜日または、金曜日
21:00クラス募集スタートします。

https://learning-playce.com/CoachSchool/index.html

————————————————–
お友達にシェアお願いします♪
メルマガの登録ページURL
http://learning-playce.net/neo/usrctrl.php?mag_id=2

【ブログ】
https://ameblo.jp/hide-1017/

【無料】メール資質読み込み
http://learning-playce.com/strength/index.html

【ストレングス・コーチング】
http://learning-playce.com/coach.html#strengthcoach

————————————————–

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ギャラップ認定ストレングス・コーチ
IT業界で17年、マネージャ8年
企業研修 アクセンチュア、外資系アパレル企業、介護系、IT系など
セミナー回数 200回以上
資質読み込み 1000人以上
執筆 看護主任業務、介護&リハ(日総研)など

コメント

コメントする

目次
閉じる